TheWildDarkness徹底攻略

アプリゲーム【TheWildDarkness】の非公式攻略wikiです。

ペットについて

「The Wild Darkness」では、特定の条件を満たすと野獣や山羊を飼うことができる。

・野獣には餌が必要になるが、プレイヤーが攻撃した敵モンスターを一緒に攻撃してくれたり、追撃したりする。

また、野獣は固有のゲージを消費することでダンジョン内に召喚することもできる。

・山羊は、荷物をより持てるようにしてくれたり、飼うことで牛乳を入手できたりする。

一覧

捕獲手順

山羊について

野獣について

獣洞窟

子供の犬

子供の狼

子供の熊

山羊について

光の遺跡Ⅲ】解放で山羊のゲージの製作法を獲得し、建築すると罠で捕獲することができるようになる。

荷物を山羊の個体に合わせたマス持てるようになったり、

山羊のゲージに繋いでおくことで牛乳を入手でき生存しやすくなるので、捕獲しておくのがおすすめ。

捕獲手順

1 山羊のゲージの建築

2 罠の製作(5個以上持っておくと安心)

3 草の用意(3~)

4 出現エリアで山羊を見つけ、草を山羊に向かって投げる

  • 山羊が逃げている状態、攻撃されている状態では草を食べない
  • しゃがみ状態で距離を置きながらだと捕獲しやすい
  • 満腹状態になってしまったら何ターンかあける

5 草を食べた山羊に向かって罠を投げる

サドルが山羊に付いたら捕獲完了!

持てるかばんの量は個体差がある(最大14マスを確認。)

飼われ山羊

飼われた状態の山羊。

空腹時、草(3~)を渡すことによって牛乳を落とす。

ゲージに入れておくと追加で捕獲することが可能。

山羊のゲージは光の遺跡を解放していくと最大3つまで建てられる。

ダンジョン内や建物内では付いて来ないので注意。

山羊の応用について詳しく知りたい方は下記の記事をどうぞ!

※食料問題についてに記載。

野獣について

獣洞窟から稀に出現する子供の野獣に食べ物を投げることによって、飼うことができる。

種類により食べれるものが違ったり、空腹を放置すると死んでしまうので注意。腐ってる状態でも食べるのでしっかりと与えよう。

出現マップで強さ、名前、見た目に変化がある。

職業 野獣調教師の獲得条件でもある(狩人職業で野獣10匹を成長させる。)

序盤から仲間にできるが、食料に余裕ができてから飼うのをおすすめする。

おすすめな餌

肉食であれば、焼き調理をして与えた方がよいだろう。
雑食であれば、料理も与えてもよいだろう。

空腹回復はキャラクターと同じと考えられるが、腐っていても固定で回復するのを確認。

成長日数

子供の野獣が大人になり成長するまでには日数がかかる。

通常は、一緒に冒険しキャラクターが疲労したら睡眠を取るが、この間の睡眠時やダンジョン内にいるときなどは成長が止まっている可能性がある。

もしかしたら、睡眠なしの場合もっと早く成長する可能性がある。

栄養たっぷりペットのおやつ

栄養たっぷりペットのおやつでは、ペットが短時間の間薄い紫色になり強くなるようだ(少しでかくなる。)

更に、死んでも素材と栄養たっぷりペットのおやつで復活させることもできるようだ。

捕獲手順

1 投げる食べ物の用意(3~)

  • 肉類か魚類の用意が無難
  • たくさん用意しておくと安心

2 獣洞窟を見つける

  • 子供の野獣はランダムで出るため、好みの野獣を捕獲したい場合は根気がいる
  • 周りの木、草を刈っておくといい

3 子供の野獣が出てきたら食べ物を投げる

  • しゃがみで距離を置きながら見失わないように、追いかけては投げてを繰り返す(拾わずにおくと食べることがある)
  • 子供の野獣が逃げている状態、攻撃されている状態では食べない
  • 山羊と違って数ターン経ってしまうと消えてしまうので注意!

ハートが出たら捕獲完了!

持てるかばんの量は個体差がある(子供の間は固定で2マス。)

※難易度で捕獲のしやすさが変わるのか未検証

現時点で、レア度は熊<狼<犬だと思われます。

※レア度に関しての評価基準は、出現の頻度・育てやすさ・能力で判断しています。

下記に少しだけ野獣のことも記載しているので、興味がある方はどうぞ!

※食料(食べ物)の鮮度についてに記載。

子供の犬

成長した時の能力ゲージ ●●●●●

可愛らしい見た目の子供の犬。
基本的には雑食でなんでも食べるようだ。

熊と狼のハイブリッド的な存在かと思えば、一番能力値が高く育てやすい。

出現頻度は特殊マップ【異郷の地のどこか】が高いかと思われる。

通常マップでも出現する。

食べる・食べない一覧

アイテム名〇/✕
肉・小さい肉や魚・小さい魚
野菜・果物
料理
栄養たっぷりペットのおやつ
その他(ハチミツ、マツケムシ、ミミズ)
飲料や薬草

※汚染されているや腐った状態のもの、焼き調理の食料も食べる。

 

種類

  • 子供の犬

成長日数

子供の犬の場合

育成日数バッグ
28日6マス
29日6マス

子供の狼

成長した時の能力ゲージ ●●●●

可愛らしい見た目の子供の狼。
肉食であり、食べれるものが限られる。

成長にかかる日数は23~26日と早く成長する。

日数が少なく、育てやすい気もするが食料が限られるため序盤ではあまり育てやすいとはいえないだろう。

成長すると熊より能力ゲージは多いようだ。

各マップによって出現しやすい種類がいるようだ。

基本的には敵モンスター(同じ種類)が出現するマップなら、出てくるだろうと考えよう。

食べる・食べない一覧

アイテム名〇/✕
肉・小さい肉や魚・小さい魚
野菜・果物
料理
栄養たっぷりペットのおやつ
その他(ハチミツ、マツケムシ、ミミズ)
飲料や薬草

※汚染されているや腐った状態のもの、焼き調理の食料も食べる。

種類

  • 子供の白狼
  • 子供の茶色狼
  • 子供の灰色狼
  • 子供の森狼

成長日数

子供の白狼の場合

育成日数バッグ
26日6マス

子供の茶色狼の場合

育成日数バッグ
27日4マス

子供の灰色狼の場合

  • 2日に1回の餌やり
  • 疲労度の減少具合で適度に寝る生活
  • トーテムや職業による短縮はなし
育成日数バッグ
23日4マス
23日6マス
24日4マス
24日5マス
最小4マス?

※種類によって日数が変わる可能性がある要検証

子供の熊

成長した時の能力ゲージ ●●●

可愛らしい見た目の子供の熊。
基本的には雑食でなんでも食べるようだ。

成長にかかる日数は40日ほど。

雑食で食料に関しては問題ないが、成長日数が長いのと固有の能力値が狼より低めなのが悩みどころ。

成長すると結構でかくなる(見た目。)

各マップによって出現しやすい種類がいるようだ。

基本的には敵モンスター(同じ種類)が出現するマップなら、出てくるだろうと考えよう。

食べる・食べない一覧

アイテム名〇/✕
肉・小さい肉や魚・小さい魚
野菜・果物
料理
栄養たっぷりペットのおやつ
その他(ハチミツ、マツケムシ、ミミズ)
飲料や薬草

※汚染されているや腐った状態のもの、焼き調理の食料も食べる。

種類

  • 子供の白熊
  • 子供の黒熊
  • 子供の茶熊

成長日数

子供の白熊の場合

  • 2日に1回の餌やり
  • 夜はほとんど寝る生活
  • トーテムや職業による短縮はなし
育成日数バッグ
40日10マス

※随時更新中!

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×